「本ページはプロモーションが含まれています」
最高品質のスペシャルティコーヒーを自宅で

現役バリスタJoeも愛用する
コーヒー豆サブスクサービス



自宅でのエスプレッソにぴったり♬
\まずはコーヒー診断から/
PostCoffeeでは、もっと気軽にコーヒーを楽しみたい・コーヒーを始めたいという人に向けたサービスが充実しています。
- 毎月、厳選された3種類のスペシャルティコーヒーをお届け
- 30以上の国内外トップロースターとのコラボレーション
- あなた好みを発見するユニークなコーヒー診断
- 初心者でも楽しめる、シンプルなコーヒーキット付き
- 柔軟なスキップ機能で、ペースメイクも自由自在



2種類のコース・7種類のプランから選べる!
Basicコース
200種類以上のラインナップから好みに合わせてカスタムされた豆が届く!
プラン比較表 | ライト 1980円/月 | スタンダード 3880円/月 | バラエティ 3980円/月 | ファミリー 7480円/月 |
---|---|---|---|---|
コーヒー | 3種類 | 3種類 | 6種類 | 3種類 |
杯数 | 15杯分 | 15杯分 | 30杯分 | 60杯分 |
分量 | 225g | 450g | 450g | 900 |
送料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
初回同梱 | コーヒー3種類 x 75g オリジナルドリッパー ペーパーフィルター スタートブック 淹れ方カード | コーヒー3種類 x 150g オリジナルドリッパー ペーパーフィルター スタートブック 淹れ方カード | コーヒー6種類 x 75g オリジナルドリッパー ペーパーフィルター スタートブック 淹れ方カード | コーヒー3種類 x 300g オリジナルドリッパー ペーパーフィルター スタートブック 淹れ方カード |
・Rosterコース
全国の自家焙煎コーヒーショップの本格コーヒーが届く!
プラン比較表 | ライト 2780円/月 | スタンダード 4980円/月 | ボリューム 8980円/月 |
---|---|---|---|
コーヒー | 3種類 | 3種類 | 3種類 |
杯数 | 15杯分 | 30杯分 | 60杯分 |
分量 | 225g | 450g | 900g |
送料 | 無料 | 無料 | 無料 |
初回同梱 | コーヒー3種類 x 75g オリジナルドリッパー ペーパーフィルター スタートブック 淹れ方カード 他 | コーヒー3種類 x 150g オリジナルドリッパー ペーパーフィルター スタートブック 淹れ方カード 他 | コーヒー3種類 x 300g オリジナルドリッパー ペーパーフィルター スタートブック 淹れ方カード 他 |
\300円クーポンもらえる/
|豆を単品で買いたい方はこちらから|
人気店巡りや、バズグルメを探す日帰り旅をし尽くしてしまったあなたへ。
今度は、あなただけの隠れ家になってくれるようなひっそりとしたカフェを探してみませんか。
本当は人に教えたくないような秘密のお店は、誰しももっておきたいものです。
当記事では静かに過ごせるひっそりとした東京の穴場カフェをご紹介します。



知る人ぞ知る隠れ家!
Joe/Barista
東京で探す「人に教えたくない隠れ家カフェ」とは


東京近郊に住んでいる人がぜひ知っておきたいのが「人に教えたくない隠れ家カフェ」です。
ぜひひとつは知っておきたいものですが、穴場カフェは出会うまでのハードルが高いものですよね。
そこで当記事では東京近隣在住の女性ライターが、居心地よくセンスがいい、SNS映えも間違いないスポットをレクチャーいたします。
明日の帰り道や、次の週末にぜひ訪れてみませんか。
東京の隠れ家カフェ事情とは
初めに東京ならではの「隠れ家カフェ事情」を3つのポイントでご紹介します。
カフェの店舗がとにかく多い
東京には、隠れ家カフェもオープンなカフェも問わず、とにかくカフェの店舗数が多いという特徴があります。
よって外をふらりと歩いていてもカフェに出会いやすいのですが、一方で「こういうお店を知りたい」とイメージを持って店舗探しをしたときには、なかなか求めている情報に辿り着きにくいという一面もあるでしょう。
景観や設定が隠れ家っぽいカフェも
近年の東京カフェのトレンドとして、ひっそり楽しめる自分だけの隠れ家風カフェが増えてきているように感じます。
中二階や地下にオープンするカフェも増加傾向にありますよ。
景観や設定が隠れ家らしい店舗が増えているため、「隠れ家カフェ」を探してみたい方は、好みのお店に出会える確率がグッと高くなってきていることでしょう。
個性と静けさが両立されている
東京のカフェは、テレワークなどで1人でカフェを利用する人も多いもの。
よっておしゃれで可愛らしい空間のほか、インダストリアルで落ち着いた空間まで、さまざまなテイストをしている店舗が多いなかで、いずれも「個性」と「静けさ」を両立しているケースが多いです。
店内の座席設置なども、個性的ながら1人でも静かに落ち着ける場合が多いので、ひとりカフェ巡りも行いやすくなってきています。
東京おすすめ隠れ家風カフェ5選


早速、東京のおすすめ隠れ家カフェをご紹介していきます。
【秋葉原】東京夢見ル地下倶楽部
東京夢見ル地下倶楽部は、店舗名の通り地下1階に位置する純喫茶です。
思い切って扉を開ければ、レトロでゴージャスな空間が開けますよ。
カウンター席とボックス席がありますので、その日の気分や同伴者によって使い分けてみるのも楽しそうです。
営業時間 | 11:00-18:00(金土曜日のみ23:00まで) |
営業日・定休日 | なし |
所在地 | 東京都千代田区外神田3-8-15 佐藤ビルB1 |
最寄り駅 | 秋葉原駅より徒歩8分 |
電話番号 | 09096320723 |
【浅草】SOL’S COFFEE
SOL’S COFFEEは、浅草、青山、板橋など、東京に複数店舗展開しているコーヒーショップです。
「毎日飲んでも体にやさしい」をコンセプトに、カフェでのコーヒーの提供と、オンラインショップでの豆の販売を行っています。
すっきりとした店舗がどこか隠れ家風の印象を与えてくれるお店です。
曜日によって営業時間が異なるのも隠れ家ポイントですね。
営業時間 | 月金曜日 8:00-17:00 火水木曜日: 8:00-15:00 土日祝日: 9:00-18:00 |
営業日・定休日 | なし |
所在地 | 東京都台東区浅草橋3-25-7 |
最寄り駅 | JR中央・総武線浅草橋駅より徒歩9分 |
電話番号 | 03-5829-8824 |
【丸の内】喫茶mica takahashi
おひとり様専用喫茶としてオープンしている喫茶mica takahashiは、1人で落ち着ける隠れ家カフェを探したい方にぴったりのお店です。
ホワンとかわいらしい器とテーブルセットで、第二の自宅のような時間を楽しめますよ。
お店は予約制ですので、あらかじめ来店をご予定ください。
営業時間 | 予約時間対応 |
営業日・定休日 | 予約日対応 |
所在地 | 東京都新宿区四谷4-28-16吉岡ビル3階 |
最寄り駅 | 丸の内線四谷三丁目駅/新宿御苑前駅5分 |
電話番号 | 予約https://moonmicatakahashi.com/?fbclid=PAQ0xDSwLm1WxleHRuA2FlbQIxMQABp16xaqU51GFQaBISd2y5Tc80OUJEFDyPq2FYVyRmEx0s39KlMyMxks3gir_n_aem_LV_MMRUi5sUAWQDGpKmwhw |
【上原】No.
No.は、カフェタイムとバータイムに分かれて営業をしているお店です。
時間帯によって異なる表情を楽しめるため、通うごとに詳しくなれそうな感じのする隠れ家カフェですね。
甘いものが食べたい方も、お酒が飲みたい方も足を運びやすい東京のおすすめ店舗です。
営業時間 | 平日:9:00-16:00/18:00-24:00 週末:9:00-24:00 |
営業日・定休日 | なし |
所在地 | 東京都渋谷区上原1丁目32-3 Cabo, 1F |
最寄り駅 | 小田急線代々木上原駅より徒歩1分 |
電話番号 |
【谷中】HAGI CAFE
HAGI CAFEは、様々なトライと出会いができる不思議なカフェです。
築68年の木造アパートを改修した「最小文化複合施設」としてオープンしています。
1階にはカフェとギャラリーがあります。
2階にはホテルのレセプションやショップ、日替わりのサロンがあり、文化を育めるカルチャー拠点的な隠れ家カフェです。
営業時間 | 火・水・木/祝日 12:00-17:00(L.O16:30) 金・土・日 12:00-20:00(L.O19:00) |
営業日・定休日 | 臨時休業の際はホームページで告知 |
所在地 | 東京都台東区谷中3丁目10−25 |
最寄り駅 | メトロ千代田線千駄木駅より徒歩6分 |
電話番号 | 03-5832-9808 |
番外編の住所非公開カフェ!【原宿】沙庭
最後に番外編としてお届けするのは、住所非公開の完全予約制カフェです。
紹介ではなく、InstagramのDMから気軽に予約を行えるため、メニューやコンセプトに興味があるのならぜひ連絡してみませんか?
営業時間 | 完全予約制 |
営業日・定休日 | 予約日対応 |
所在地 | 非公開(予約制) |
最寄り駅 | 非公開 |
電話番号 |
東京隠れ家カフェに関するよくある質問


東京の隠れ家カフェに関する質問に3つ回答します。
隠れ家カフェって、どうやって見つけるのが一番いい?
探すのが難しい隠れ家カフェは、インターネットをフル活用してみましょう。
InstagramやPinterestで、#秘密にしたいカフェ などのタグから辿るとよいですよ。
カフェ巡りが趣味の人のアカウントをフォローしておくと発見も早いです。
混雑を避けて、静かに過ごしたいときの時間帯は?
平日午前中(10〜12時)または、雨の日の15時前後が狙い目です。
人気エリアでも「ちょっと駅から離れた場所」や「2階・地下」などを意識するだけで、静かなカフェに出会える確率がぐっと上がります。
隠れ家感を追求したいのなら、立地に目を向けてみましょう。
はじめてのカフェで、“通っぽい”メニューの選び方は?
そのお店のコーヒー豆や抽出法にこだわりがある場合は、「本日のコーヒー」や「ハンドドリップ」がベター。
スイーツは自家製 or 日替わりを選ぶと通らしさが出ますし、店主との距離もぐっと縮まりますよ。
あなただけの隠れ家カフェを東京で見つけよう!


たくさんのカフェがある東京では、自分だけの隠れ家のようなお店が日々の支えとなることも。
当記事でご紹介した店舗や隠れ家カフェの探し方を、ぜひ参考にしてみてくださいね。
\エスプレッソとのペアリングにぴったりのチョコレート/
LA MAISON DU CHOCOLAT
至高のチョコレート体験をあなたに





エスプレッソとの相性は抜群!
- 1977年創業、フランスが誇る老舗高級チョコレートブランド
- M.O.F.(フランス国家最優秀職人章)ショコラティエ部門の称号を持つニコラ・クロワゾーシェフが監修
- パリのアトリエで熟練の職人たちが丹精込めて作り上げる、芸術品のようなチョコレート。
- 最高品質のカカオが織りなす、格別な味わい
- 最高品質の本格フランスチョコレートを求めるチョコ好きの方に
- 特別な瞬間や大切な方への贈り物に洗練された逸品を探している方に
- エスプレッソとの至高のペアリングを楽しみたいコーヒー好きの方に
- 忙しい日々に贅沢なご褒美と癒しのひとときを求める方に
- チョコレートを通じてフランスの食文化を体験したい方に
ラ・メゾン・デュ・ショコラで、チョコレートの新たな魅力を発見してください。
オンラインブティックでも、いつでも最高級のチョコレートをお買い求めいただけます。
あなたの大切な瞬間を、至高のチョコレートで彩りませんか?
\ 購入はこちら /



チョコレートマイスターJoeがすすめるチョコ♬