「本ページはプロモーションが含まれています」
最高品質のスペシャルティコーヒーを自宅で

現役バリスタJoeも愛用する
コーヒー豆サブスクサービス



自宅でのエスプレッソにぴったり♬
\まずはコーヒー診断から/
PostCoffeeでは、もっと気軽にコーヒーを楽しみたい・コーヒーを始めたいという人に向けたサービスが充実しています。
- 毎月、厳選された3種類のスペシャルティコーヒーをお届け
- 30以上の国内外トップロースターとのコラボレーション
- あなた好みを発見するユニークなコーヒー診断
- 初心者でも楽しめる、シンプルなコーヒーキット付き
- 柔軟なスキップ機能で、ペースメイクも自由自在



2種類のコース・7種類のプランから選べる!
Basicコース
200種類以上のラインナップから好みに合わせてカスタムされた豆が届く!
プラン比較表 | ライト 1980円/月 | スタンダード 3880円/月 | バラエティ 3980円/月 | ファミリー 7480円/月 |
---|---|---|---|---|
コーヒー | 3種類 | 3種類 | 6種類 | 3種類 |
杯数 | 15杯分 | 15杯分 | 30杯分 | 60杯分 |
分量 | 225g | 450g | 450g | 900 |
送料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
初回同梱 | コーヒー3種類 x 75g オリジナルドリッパー ペーパーフィルター スタートブック 淹れ方カード | コーヒー3種類 x 150g オリジナルドリッパー ペーパーフィルター スタートブック 淹れ方カード | コーヒー6種類 x 75g オリジナルドリッパー ペーパーフィルター スタートブック 淹れ方カード | コーヒー3種類 x 300g オリジナルドリッパー ペーパーフィルター スタートブック 淹れ方カード |
・Rosterコース
全国の自家焙煎コーヒーショップの本格コーヒーが届く!
プラン比較表 | ライト 2780円/月 | スタンダード 4980円/月 | ボリューム 8980円/月 |
---|---|---|---|
コーヒー | 3種類 | 3種類 | 3種類 |
杯数 | 15杯分 | 30杯分 | 60杯分 |
分量 | 225g | 450g | 900g |
送料 | 無料 | 無料 | 無料 |
初回同梱 | コーヒー3種類 x 75g オリジナルドリッパー ペーパーフィルター スタートブック 淹れ方カード 他 | コーヒー3種類 x 150g オリジナルドリッパー ペーパーフィルター スタートブック 淹れ方カード 他 | コーヒー3種類 x 300g オリジナルドリッパー ペーパーフィルター スタートブック 淹れ方カード 他 |
\300円クーポンもらえる/
|豆を単品で買いたい方はこちらから|
美味しいものや魅力的なものがたくさん溢れいているイメージを抱かれる方も多いのが「京都」です。
京都のカフェ文化は、和風のスタイルと、現代西洋風のスタイルが入り混じっており、どちらのテイストも楽しめるという魅力があります。
当記事ではおすすめカフェを6選ご紹介しつつ、京都のおしゃれカフェ巡りのおすすめルートも解説していきます。



古都京都のおすすめカフェ!
Joe/Barista
京都にはおしゃれなカフェがたくさん!


国内外から観光客を集める京都には、おしゃれなカフェがとにかくたくさんあります。
京都を訪れる前は、気になるカフェをリストアップするのがマスト。観光ルートまで計画できるとよいですね。
「抹茶パフェが食べたい」「美味しいコーヒーで休憩したい」そんなあなたへ、当記事ではカフェとコーヒーを愛するライターが、観光の合間に立ち寄りたい、ほんとうにおすすめの京都カフェをご紹介します。
【ぜひおすすめしたい】京都カフェ探しのポイント


京都で気になるカフェを探す際には次のポイントを押さえておきましょう。
独自の景観を楽しもう
京都のカフェは「場所そのもの」がアートになりえます。
京の町家や庭園、路地裏、川沿いなど、建物とロケーションが調和しているのが京都の特徴です。
景色そのものが旅の思い出になるため、ぜひ今日のおしゃれカフェならではの景観に注目しましょう。


和のドリンクやスイーツもチェックしよう
もちろん本格コーヒーのお店や現代風のカフェも揃っていますが、京都へ行くなら、抹茶・ほうじ茶、黒蜜、きなこなど、日本らしい素材を活かしたメニューも堪能したいもの。
京都のおしゃれなカフェでは「味」「見た目」「空間」の三拍子がそろっていることが多いです。
海外の友人にも自信を持って案内できる和風カフェもぜひチェックしてみましょう。
【観光の主役にしたい!】京都のおしゃれカフェ6選


つい観光のメインにしたくなってしまうような、京都のおしゃれなカフェをご紹介します。
和メニューが楽しめるカフェと、シンプルにコーヒーが楽しめるカフェを3店舗ずつご紹介しますので、好みに合わせてチェックしてくださいね。


和カフェ①【祇園】祇園辻利
祇園辻利は、京都に何店舗かある、地域に根付いたお茶屋さんです。祇園にはカフェとして、飲食を楽しめるスペースがありますよ。
抹茶ドリンクやスイーツを楽しむなら、まず訪れたいお店です。
同じく祇園には、お茶の葉販売専門の系列店舗もあります。気になるお茶を見つけたら、ぜひお土産にいかがですか。
営業時間 | 10:30-20:30 |
営業日・定休日 | 不定休 |
所在地 | 京都市東山区四条通祇園町南側 573-3 祇園辻利本店 2階・3階 |
最寄り駅 | 京阪電鉄祇園四条駅よりすぐ |
電話番号 | 075-561-2257 |
和カフェ②【嵐山】カフェスタイルリゾート嵯峨野湯
カフェスタイルリゾート嵯峨野湯は、大正時代にできた銭湯をリノベーションしてオープンされたティールームです。現在はとてもおしゃれで開放的な明るいショップとなっており、かき氷やガレット、パスタなど、バラエティ豊かなメニューを展開しています。
併せて楽しめる、季節の抹茶ドリンクと共にお楽しみください。
営業時間 | 11:00-19:00 |
営業日・定休日 | 諸事情による |
所在地 | 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺今堀町4-3 |
最寄り駅 | 京福電鉄 嵐電嵯峨駅より徒歩30秒 |
電話番号 | 075-882-8985 |
和カフェ③【下鴨】茶寮 宝泉
茶寮 宝泉は、わらび餅をはじめとする、和風の本格スイーツがいただける京都カフェです。
店内も和風なおしゃれさで仕上げられており、どこか懐かしい気持ちにさせてくれるでしょう。
店舗の入り口から中庭まで、京都でも極上の和空間を提供しているおしゃれなカフェです。
営業時間 | 10:00-17:00 |
営業日・定休日 | 水曜、木曜 |
所在地 | 京都市左京区下鴨膳部町21 |
最寄り駅 | 市営地下鉄北大路駅から市バス205号でおよそ10分 |
電話番号 | 075-712-1270 |
コーヒーカフェ①【烏丸御池】WEEKENDERS COFFEE
京都らしい柔らかさと和モダンな空間に、本格的なコーヒーのこだわりを掛け合わせたようなカフェです。
焙煎所も併設しているWEEKENDERS COFFEEでは、歴史ある京都の街に、新しいコーヒー文化を花開かせることをモットーとしています。
焙煎所も併設しており、豆へのこだわりが溢れんばかりのコーヒーカフェです。
営業時間 | 7:30-18:00 |
営業日・定休日 | 水曜 |
所在地 | 京都市中京区富小路通六角下ル西側骨屋之町560離れ |
最寄り駅 | 市営地下鉄烏丸御池駅より徒歩10分 |
電話番号 | 075 746 2206 |
コーヒーカフェ②【京都駅近く】Kurasu Kyoto Stand
Kurasu Kyotoは京都の窓口でもある京都駅のすぐ近くに位置するカフェ。
京都で最初に訪れる場所や、最後にお土産を購入する場所として楽しみにしてもよいでしょう。
京都初のコーヒーカフェで、シンガポールやタイにも出店している、実力派のおしゃれカフェです。
営業時間 | 8:00-18:00 |
営業日・定休日 | なし |
所在地 | 京都府京都市下京区東油小路町552 |
最寄り駅 | JR京都駅から徒歩5分 |
電話番号 | Instagramにて |
コーヒーカフェ③【鞍馬口】Walden Woods Kyoto
Walden Woods Kyotoは、木のあたたかい質感を大切にした内装が美しいカフェです。
メインプロダクトはコーヒーとチャイ。自家焙煎のコーヒーと、スパイスを贅沢に使用したチャイがおすすめです。
そのほか焼きたてカヌレやオリジナルソフトクリームなども楽しめます。
営業時間 | 8:00-18:00 |
営業日・定休日 | なし |
所在地 | 京都市下京区栄町 508-1 |
最寄り駅 | 市営地下鉄五条駅より徒歩7分 |
電話番号 | メールフォームまたはInstagram |
京都カフェ巡りをもっと楽しむために……


京都のカフェ巡りをもっと楽しむために知っておくべきポイントをご紹介します。
混雑を避けられるよう意識しよう!
とくに桜や紅葉の季節の京都はたいへん混み合います。
穴場時間をチェックしたり、徒歩で歩ける県内をあらかじめ確認したりして、計画的なカフェ巡りをするのがおすすめです。
バスを上手に活用しよう!
京都は市バスが充実しており、さまざまな方面に足を伸ばすことができます。
「地下鉄・バス1日乗車券」など観光がお得になる券も用意されていますので、ぜひ上手に活用してくださいね。
おすすめカフェ巡りルートをご紹介
賢く京都カフェを巡るなら、次のようなルートはいかがでしょうか?
- 朝、京都駅で「Kurasu Kyoto Stand」へ
- 清水寺へ観光に行った帰りに、祇園に立ち寄り「祇園辻利」へ
- 烏丸御池まで電車で移動し、「WEEKENDERS COFFEE」へ
- 足を伸ばして嵐山へ。自然観光をしながら「カフェスタイルリゾート嵯峨野湯」で優雅なひと時を
そのほかあなたの好みや滞在先にあわせてカスタマイズしてみてくださいね。
京都のおしゃれカフェ巡りに関するよくある質問


京都のおしゃれカフェ巡りに関する質問に、3つお答えします。
抹茶スイーツが特においしいおすすめカフェは?
王道の「祇園辻利」がおすすめです。
パフェ、ソフト、ラテなど幅広いラインナップで抹茶スイーツを堪能できますよ。
京都で本格コーヒーが飲めるカフェは?
「WEEKENDERS COFFEE」や「Kurasu Kyoto」はスペシャルティコーヒーの人気店です。
コーヒー激戦区の京都で評価をえているほか、世界進出やコーヒー豆通信販売なども行っていますので、コーヒー通の方にもおすすめです。
静かに過ごせる落ち着いたカフェはありますか?
「茶寮 宝泉」や「Walden Woods Kyoto」は、景観も静けさもそろった癒し空間です。
夕方どきの京都観光や、京都ひとり旅などにいかがでしょうか。
京都のおしゃれカフェで、あなたのための店舗に出会おう


京都にはおしゃれなカフェがたくさんあるばかりでなく、さまざまな特徴やメニュー展開、内装をしている飲食店が充実しています。
そんな京都でなら、きっとあなたの好みぴったりのカフェも見つかるはずです。
ぜひ新しいカフェ探しを楽しみにして、京都観光の予定を立ててみませんか?
\エスプレッソとのペアリングにぴったりのチョコレート/
LA MAISON DU CHOCOLAT
至高のチョコレート体験をあなたに





エスプレッソとの相性は抜群!
- 1977年創業、フランスが誇る老舗高級チョコレートブランド
- M.O.F.(フランス国家最優秀職人章)ショコラティエ部門の称号を持つニコラ・クロワゾーシェフが監修
- パリのアトリエで熟練の職人たちが丹精込めて作り上げる、芸術品のようなチョコレート。
- 最高品質のカカオが織りなす、格別な味わい
- 最高品質の本格フランスチョコレートを求めるチョコ好きの方に
- 特別な瞬間や大切な方への贈り物に洗練された逸品を探している方に
- エスプレッソとの至高のペアリングを楽しみたいコーヒー好きの方に
- 忙しい日々に贅沢なご褒美と癒しのひとときを求める方に
- チョコレートを通じてフランスの食文化を体験したい方に
ラ・メゾン・デュ・ショコラで、チョコレートの新たな魅力を発見してください。
オンラインブティックでも、いつでも最高級のチョコレートをお買い求めいただけます。
あなたの大切な瞬間を、至高のチョコレートで彩りませんか?
\ 購入はこちら /



チョコレートマイスターJoeがすすめるチョコ♬